英文契約書の用語(単語編)di-di(No.32)

投稿日 ブログTags:


英文契約書翻訳に携わる中で、経験上、よく目にしたり、よく使われたり、または知っておいて損はないと思われる単語と用語について、契約書翻訳の観点から簡単な例文を作成してその用例(一部ですが)を見てみます。。今回は、「dissolution」、「dissolve」、「distraint」「distribution」について見てみます。

1. dissolutionについて

契約書の用語として用いられる場合、(組織などの)解散の意味で使用される例が多く見受けられます。

以下の例は契約書でありませんが、こんな感じです。

  1. The dissolution and liquidation of a juridical person shall be subject to the supervision of the court.

(1 法人の解散及び清算は、裁判所の監督に属する。)民法

なを「dissolution」の隣にある「liquidation」も、契約書における必須単語の1つです。契約書で用いられる場合、そのほとんどが(組織などの)清算、整理の意味で使用されます。単語の意味から推測されるように、契約書でこられの単語が使用される箇所は、例えば、契約解除の条件を規定する条項です。

例えば、「契約を解除する場合」として、「If either party commences its dissolution or liquidation…(いずれかの当事者が解散または清算を開始した場合)などのように記載されます。これは作成した例文なので、実際には、様々な形式で記載されます。「liquidation」については、別途とりあげてみたいと思います。

2. dissolveについて

良く見受けられるのは動詞として(組織などを)「解散する」の意味で使用されます。

A dissolved juridical person is deemed to still continue to exist to the extent of the purpose of the liquidation until the conclusion of such liquidation. (解散した法人は、清算の目的の範囲内において、その清算が終了するまでは、なお存続するものとみなす。)

3. distraintについて

「動産差し押さえ」の意味で使用されます。覚えておくべき用語です。

4. distributionについて

配布、頒布、物の流通、分配、配信等の意味があります。また、他の語と組み合わされて、例えば、distribution of profits (利益の配当)、distribution of property (財産分与)、distributorship agreement (販売店契約)のようにも用いられます。

以下に簡単な例文を作成してみました。

Our core business is the distribution of mobile contents. (当社の主たる事業は、モバイルコンテンツの配信です)

Licensee shall provide manufacturing, marketing and distribution facilities for the Products. (ライセンシーは、製品の製作、販売および流通のための施設を提供する)

「distribution」は、契約書にかぎらず日常的に使用される用語です。それだけに契約書で使用される場合の意味については、文脈、前後関係から適格に把握する必要があります。

参考図書:

  • 英和大辞典(研究社)
  • コンパクト六法(岩波書店)
  • Oxford Dictionary of English
Comments are closed.