英文契約書翻訳に携わる中で、経験上、よく目にしたり、よく使われたり、または知っておいて損はないと思われる単語と用語について、契約書翻訳の観点から簡単な例文を作成してその用例(一部ですが)を見てみます。ここに記載してない単語、用例も多くあります。さらに詳しくお知りになりたい場合は、辞書、専門書をご覧ください。「単語」の範囲も、主に、いわゆる民事、特に契約書で良く使用されるものとしました。これまでの「英文契約書の用語、構文」の内容と重なる部分もありますが、そのような部分を改めて確認し、別の観点から見てみます。なを、ここでは、列挙していない単語やそのほかの意味も多くあります。「単語」について、さらに多くの意味および使い方を知る必要がある場合、辞書や専門書をご覧ください。
adjudication of not guilty |
無罪判決 |
adjunct of real estate |
不動産の附合 |
adjective law |
手続法(実態法は、substantive law) |
adjudge |
判決を下す |
adjudgement |
判決、そのほか judgment、a judicial decision、decision (of the court, ruling, sentence)等もあります。 |
adjust |
清算する、調整する、調停する |
administration |
行政、管理、遺産管理、このほかにも、さまざまの意味があります。また、他の語を合わさって以下のような熟語を作ります。 |
administrative action |
行政処分、行政行為 |
administrative agency |
行政機関 |
administrative authority |
職務権限、行政権 |
administrative disposition |
行政処分 |
administrative guidance |
行政指導 |
administrative law |
行政法 |
administrative litigation |
行政訴訟 |
administrative measures |
行政処分 |
administrative organ |
行政機関 |
administrative power |
行政権 |
administrator |
遺産管理人、管財人、管理者、行政官等 その他いろいろな意味に使われます。 |
admiralty |
海事法、海事裁判所 |
admiralty case |
海事事件 |
admissibility of evidence |
証拠能力、証拠の諾否 |
admission |
告白、自認、加入承認 |
admission of claim |
請求の認諾 *ここは「admission」の項目ですが「claim」は、いろいろな意味があり、いろいろな用い方をされる注意すべき単語です。例えば、特許関連では、「クレーム」、「特許請求の範囲」、「請求項」等とされます。 |
admonishment |
訓戒、 |
admonition |
訓戒、説諭 |
adobe |
住居 |
adopted child |
養子 |
adoption |
採択、採用、養子縁組 |
adoptive parent |
養親 |
advance |
貸金、立替え等、他の語と組み合わされて、例えば、advance payment(前払い、前渡し金)等、熟語を作ります。「advance」は、動詞としても「(…を)進める、(…を)(…へ)前進させる」、「期日を繰り上げる」等の意味で使われます。 |
advance disbursement |
立替金、「disbursement」は、「支払い、支出、支払金、出費等」金銭にかかわる意味 |
advance receipt of a bribe |
事前収賄 |
adverse |
反対の、利害関係の相反する 他の語と組み合わさり、熟語を形成します。adverse witness(相手方証人)、 * adverse party(相手方)、adverse effect(悪影響)material adverse effect(重大な悪影響)など。 *「相手方」については、経験上、the other partyが多く使われるようです。 |
adversary system |
当事者主義、対審制度。英米法の手続上の制度です。 |
adverse claim |
異議申立て、反対主張 |
adverse possession |
不法占有 |
advocate |
弁護士、主唱者, |
affiant |
宣誓供述者、供述者 |
affidavit |
宣誓供述書 |
affiant |
宣誓供述人 |
affirm |
〈下位裁判所の原判決を〉維持する、確認する、確約する。 |
affirmative defense |
積極的抗弁 |
against one’s will |
意思に反して |
agent |
代理人、代理店、仲介人 |
agency |
代理、代理店、特約店、政府機関、庁、局、斡旋、このほかにも、さまざまな意味があります。さらに他の語と組み合わさって、さまざまな熟語をつくります。例:government agency(政府機関)、public agency(行政機関)、agency agreement(代理店契約、代理人契約)、regulatory agency(監督官庁・規制機関)、agency disclosure(代理行為開示)、agency in fact(任意代理)等々。 |
agreement |
合意、取り決め、協定、契約等 他の語と組み合わさり、熟語を形成します。license agreement(ライセンス契約、実施契約)、agreement about relief of liability(免責約款)、agreement for arbitration(仲裁契約)、agreement of sale(売買契約)、agreement of settlement(協定)等 |
alien |
外国人 「外国人」としての意味では、経験上、「foreigner」を使用する場合が多いようです。 |
alienation |
財産を移転する、財産権を譲渡する |
all element rule |
オールエレメントル-ル、全要素考慮の原則 |
allegation |
申し立て、陳述、主張。動詞は「allege」 |
参考図書
- 法律用語辞典(有斐閣)
- 英和大辞典(研究社)
- コンパクト六法(岩波書店)
- Trend (小学館)
- Oxford Dictionary of English
- 日本法令外国語訳データベースシステム他